Pythonとか

PC超初心者のためのPythonの解説です。

Pythonのはじめかた~for Mac~基本のデータ型

今回はPythonにおけるデータ型、Wikipediaによると

コンピュータにおけるデータの扱いに関する形式のこと。

 

について書いていきたいと思います。

 

 

まずは前回Pythonのはじめかた~for Mac~準備編にそってPythonを起動します。

 

 

f:id:Gimel4:20130902194210p:plain

 

 

 

これで準備は終わりです。

 

 

はじめに、Pythonには基本となる「組み込みデータ型」というものがあります。

 

 

データ型にはこの「組み込みデータ型」以外にもデータ型がありますが、「組み込みデータ型」はその書き方だけでどの型かわかるようにできています。

 

 

ではその中でも基本となるものを5つ紹介していきます。

 

 

 

  • 1つ目は「整数型(int型)」です。

 

 

f:id:Gimel4:20130903223452p:plain

 

 

など、小数点を含まないもの。

 

 

 

  • 2つ目は「浮動小数点型(float型)」。

 

 

f:id:Gimel4:20130903223855p:plain

 

 

など、小数点以下を含むもの。

 

 

 

  • 3つ目は「文字列型(str)」。

 

 

f:id:Gimel4:20130903224236p:plain

 

 

など「'abc'」のように「'」で区切り文字を表すもの。ここでは数字も文字列になります。

 

 

 

  • 4つ目は「真偽型(bool)」。

 

 

f:id:Gimel4:20130903224833p:plain

 

 

などその条件が満たされている「True」か、満たされていない「False」かを返すもの。

 

 

 

  • 5つ目は「リスト型(list)」。

 

 

f:id:Gimel4:20130903225538p:plain

 

 

など「[ ]」でくくられ「,」で区切られたもの。

 

 

以上が基本的なデータ型になります。

 

 

次回は演算子(コンピュータの行う計算)、変数(データに名前をつける仕組み)について書いていきたいと思います。